こんにちは。YDAイベントPRゼミのWeb制作チームです!
今回は、I.L.S.Tサークルさんへのインタビューさせて頂きました!
I.L.S.Tサークルはイラストを描くのも見るのも好きな方々が集まってできたサークルです!
イラストが好きな方、サークルに興味がある方は是非、こちらのインタビュー記事を見ていただけると嬉しいです!
それでは早速インタビューの内容をお見せいたします!
目次
目次
・具体的な活動内容
具体的な活動内容について教えてください!
イラスト制作を主にしています。さらにみんなで交流をしながらイラストコンテストの告知をしています!
現在進めているのは学園祭のイラストコンテストの告知をこれからする事と、例年と異なり、冬先にイラストコンテストを開催できるように部員のみんなと話し合ってます!

なるほど、ありがとうございます!
・活動日
では次に、実際の活動日、例えば最近いつ活動したかについて教えてください!
現在は毎週火曜日の放課後に、zoomで2時間活動してます!
コロナ後は、月に1回は放課後に502教室で部員のみんなと集まって活動していす。

やはりコロナ禍ではオンラインをメインに活動しているのですね、ありがとうございます!
・人数、男女比、学科の割合
次に人数、男女比、学科の割合を教えていただけませんか?
現在は19人で活動してます!女子12人と男子7人です!
学科の割合はGD科が9人、CG科が5人、MD科が3人、Web科が1人、GM科が1人です!

・サークルに入部に必要なもの、あったほうがいいもの
サークルに入部にあたり必要なもの、あったほうがいいものはありますか?
絵を描くことが大好きな気持ちがあれば十分です!今年は入部するにあたっての心意気をアンケートしました。結果、今年から絵を描き始める人や画力をあげたいなどがあり、初心者でも大歓迎です!

・実績や入賞
そのほかの実績、入賞などはありますか?
イラストコンテスト、イベントの2つに参加してます!毎年学園祭では、グッズ販売やイラスト本などの出店ををしています。
今年から学園祭の出店とは別のオンラインショップを開設する予定です!イラストを元にグッズを販売など現在話し合い中です!
なぜコロナ後にオンラインショップを開設しようと思ったのでしょうか?
このオンラインショップはコロナが流行ったから開設するのでは無く、以前から開設したいと話は出てました!
そうなのですね!学校以外にも作品を見る機会はありますか?
コミティアやコミケなど参加させて頂きました!ですがコロナにより参加が厳しく去年からは参加してないです。
実は去年、コロナ流行の影響で活動が無かった為 今年からはやりたい事は全力で行うことを目標にしてます!
・サークル発足話
このサークルができたのはいつ頃になりますか?
正確な年数は分からないのですが、部室を片付けたときに過去の物資に2016年のものが発見されたので、2016年あたりにできたのではないかと想像してます!
そうなんですね!開設してからまだ年数が若いですね〜
I.L.S.T発足前に別サークルのイラスト部がきっかけでこのサークルができ、楽しく絵を描きたい交流がしたいなどのサークルが誕生しました。
その別サークルのイラスト部は、イベントの時だけ交流しており基本は交流がないです。
・サークルの勧誘
サークルの勧誘はどんな風に行っていますか?
オンライン、又はポスターの掲示と、学校用掲示板に載せてます!
SNSとかで活動はしてますか?
まだありませんが、オンラインショップ開設にあたりSNS(twitter)などを作成しようと話は出てます!
・コロナになって変わったこと
コロナになって変わったことを教えてください!
コロナになってから登校が減ったのでオンラインになりました。
月に1回はサークル活動をするため登校しています。
オンラインで大変な事は?
基本zoomのマイクをオフにしてる為、表情とかが分からないところですかね。でもzoomのチャット機能を使うとすぐ返ってくるので皆さんとはフレンドリーで困る事はないですね〜!
今回のインタビューはここまでとなります。お答えいただきありがとうございました!
こちらこそ、ありがとうございました!

I.L.S.T作品集
ここから先は、I.L.S.Tのイラストを一挙ご紹介させて頂きます!
まずは、風景画からです!

放課後や休日等の日常パートで使用できるカラオケの背景として制作しました。バイト先のカラオケ店舗を参考に構図を作ってみました。

大ホールのある会館前として制作した絵です。芸術鑑賞会やライブ、コンサート等の前のシーンの背景として使用できるように制作しました。

通っていた高校を参考に制作しています。よくある登下校のシーン等で使えるようにしています。

実際にある路地の写真を元に制作しました。通学路や田舎辺りの道路として使用できるように制作しています。
風景画は以上です!I.L.S.Tでは、キャラクターだけではなく風景のイラストも描かれていらっしゃることに驚きました!2次元だけど3次元に限りなく近いテイストで描かれてるのはかなりすごいです。実際にゲームの背景などに使われていそうなレベルで感動です!(牛島)
次は、キャラクターのイラスト制作物を紹介させて頂きます!

「ウマ娘」に「ルパン三世のカリオストロの城」の世界観を持たせた二次創作作品です。背景が苦手ながらも頑張って向き合いました。色々試行錯誤したおかげかSNS上で多くの反応を頂ける結果となりました。今年上半期の中で一番思い出に残っている作品です。

昨年から今年にかけて作った自分のオリジナルキャラクターになります。由来は自分のハンドルネームの一部である「豚」の学名を参考につけました。自分の好きな物や趣味をコスチュームに散りばめ、個性的な格好になるようにキャラメイクをしました。

ホンダのバイク「NS250R」にボイスロイド「結月ゆかり」を乗せた二次創作作品になります。コスチュームはフォロワーさんのデザインされた物を組み合わせています。影を使い疾走感を出すようにしています。また、黒にするところは思い切って黒にし、メリハリを持たせました。

オリジナルキャラクターの少年にスケートボードで跳んでもらいました。シアンとオレンジの色の対比が好きです。

ツイステッドワンダーランドより、ラギー・ブッチです。この作品の絵柄に合わせて描くのが楽しい一枚でした。

原神よりタルタリヤを描きました!厚塗りが初めてだったので苦戦しつつ楽しかったです!
厚塗りが初めてだったの!?と驚くぐらいの完成度で素晴らしいです!
全部がすご凄すぎます(笑)
(3MDM 藤原)

原神より鍾離先生を描きました!ピックアップお待ちしてます…

自転車をテーマにCGを使用しながら制作しました!
最後に、I.L.S.Tのロゴをご紹介!

エメラルドグリーンにホップ調にデザインされた I.L.S.T.の文字が可愛らしいですね。
サークルの名前の由来は、ロゴにもあるIllustration Level up & Skill up Training を略してI.L.S.T.サークルとなっているそうです!
I.L.S.T.の紹介は以上になります!イラスト好きな高校生の方や在学生の方も、興味がありましたら是非一度顔を出してみてくださいね!
最後にwebチームの感想です!
なんのキャラクターだろう、、と思っていたらまさかのオリキャラでびっくりしました!キャラクターを描くだけではなく考えて生み出すということができるのは本当にすごいと思います。もちろん自分の知っているキャラもいて、とても綺麗に描かれていて感激です!!(2WEB 牛島)
キャラクターの表情や色使いなどが素敵で、生き生きとした感じが伝わってくるように感じます。また、風景のイラストは影の付け方や葉っぱの形など、とても細かく描かれていてすごいなと思いました。(3MDM 宮園)
それぞれの絵に世界観が広がっており壮大さを感じました。
他にも、物の質感やキャラクターの表情にも楽しさを取り入れたバランスが良くできていると思います。(2GD 猪狩)
どれもクオリティが高くてすごいです!
二次創作も私が知ってるキャラクターがあり見ててとても楽しく、細かいところまで描き込んでおり、影や光の使い方が素晴らしいです!
風景画もよく観察すると細かいところまでこだわって制作してるのが分かりました!
(3MDM 藤原)