こんにちは。こちらの記事では、YDAにあるゲームサークル、通称N.S.B Game’sへのインタビュー内容をご紹介します!
サークル名の由来や実際の活動内容など、気になる方はぜひ一度読んでもらえると嬉しいです。

では早速インタビューの内容をどうぞ!
目次
目次
活動内容
早速1つ目なんですけど、ゲームサークルの具体的な活動内容について教えていただければと思います。
イベントや、文化祭などに向けて、作品をサークル内のチームで制作して出展するのが主な活動となっております。

ありがとうございます!ゲームサークルと聞いて、メンバーと一緒にゲームをするサークルだと思ってましたが、ゲームをするよりかは、ゲームに関連する作品を作ってそれを出展する感じなのですね。
そうです!そんな感じです!
活動日
ありがとうございます。次に、活動する日程と、最近いつ活動したかを教えていただければなと思います!。
活動日は、いつとか特に決めているわけではなく、不定期で今度コンテストあるからやろう!みたいな感じで決めて集まったりしますね。最近だと〜え〜〜と〜一ヶ月前になりますかね、笑笑
なるほど、ありがとうございます!笑
活動場所
次の質問に移ります!主な活動場所を教えてください!学校内でも学校外でも!
503、504のゲーム科の教室を使うことがあります。特にサークル専用の部屋というものはなくて、そこに機材が色々集まってて、利用している感じですね、笑
なるほど!機材が揃ってるんですね、機会があればぜひそちらにお伺いしたいなと思います。笑
ぜひお越しください!笑
人数・学科の割合
ありがとうございます、次に、人数と学科の割合と男女比を教えていただければと思います!
人数は、今年一年生が5人、2年生が5人、3年生が2人の、12人になります!
男女比は、男が100%ですね!!笑
男100%!
学科は、総合メディアの子が1人と、あとはゲーム科です!

サークルに入るにあたって必要なもの
ありがとうございます!次の質問になります、サークルに入るにあたって必要なものとか、知識としてあった方がいいものはありますか?
うーん、、、そうですね、やっぱ、やる気と、熱意〜ですかね!まあ別にその、専門的な知識が必要とかではなく、授業の課題とかをやってスキルを身につけながら、授業の時間では足りない部分の勉強をしたり、もっとやりたいといったところをサークルでやっていく感じですね。
むしろ僕らは、ゲーム科でプログラミングを打てる子が多いので、うちの学校って結構色々学科あるじゃないですか、だからCGならゲームのモデルを作ってくれるとか、音楽科ならゲームの音楽を作ってくれたりとか、イラストなら絵を描いてくれるとか、どの学科でもうちのチームの戦力になるので、全部の学科を歓迎します。自分の持っている物を活かしてくれる人に来て欲しいですね!
サークルでの交流
ゲームのサークルのメンバーで、課題をするとおっしゃっていましたが、サークルのメンバーでゲームをすることはありますか?
あー、最近はないけど、前は結構してましたね!ただ、今はちょっと勉強とかで忙しくなっちゃって、なかなかする機会がないですね、本当に暇な時は、ちょっとやったりしますね。
そうなんですね!
サークルでの実績
では、次の質問に行きます。サークルでの作品を出すとおっしゃっていましたが、実績などはございますか?
5、6年前くらいにコンテストで賞を取ったみたいですね。ゲームサークルを立ち上げた初代のメンバーで、シニア向けの、頭の体操になるようなゲーム作品を応募するようなコンテストでした。コンテストより、コミケなどの実績の方が多いです。去年は、東方Projectのイベントに出展したりとか、コミケに出したり、デジゲー博などで出したりしてますね。


なるほどー!結構コミケなどに出されてるのですね!
いつできたのか
ゲームサークルがいつできたかなどはわかりますか?
いつできたのかはもう僕らの代ではあまりわからないのですが、5、6年前だったと思います。
結構歴史のあるサークルなのですね!
サークルの勧誘方法
サークルの勧誘などはどのように行っていますか?
iポータルに全サークルの募集案内があるんですけど、そちらの方で、ディスコードというアプリを使って、みんなで連絡をとっていて、参加用のurlを張っているので、そちらからコンタクト取ってもらうのと、僕のTwitterの方からも受け付けていますね。一応Twitterとスタログで募集している形となってますね!
そうなのですか!よろしければディスコードのurlをブログの方に載せてもよろしいでしょうか?
あ!それはもう、全然構いませんよ!
わかりました!
コロナになって変わったこと
次の質問ですが、コロナになって変わったことはありますか?
オンライン、ほとんどオンラインですね!オフラインの活動は圧倒的に少なかったですね。新しい一年生に関しては、顔もほとんど分からない状態ですね笑。募集文を見て興味を持って入ってきてくれた子もいましたが、もっと興味を持ってもらうために何回か勉強会を開いたんですけど、1回目は0人で、2回目は1人しか来てくれませんでした。ちょっと硬い雰囲気あったのかな?
そうだったんですね、では、こちらのサイトで是非他学科の方が入ってくれるような記事を作りますね!
ぜひ、お願いいたします!
終わりに
では、これでインタビューは終わらせていただきます。お答えいただきありがとうございました〜!
こちらこそ、ありがとうございました。よろしくお願いいたしますね!
改めて、ゲームサークルのみなさん、インタビューにお答えいただきありがとうございました!
現在ゲームサークルでは新規メンバーを募集中です!ゲームが好きな人、ゲームを作ってみたい人、どんな人、どの学科でも大歓迎しています!
気にになった方は是非、こちらのディスコードのグループにアクセスしてみてくださいね。